『日々のもの、暮らすこと、残したいもの。』 三日、十日と過ぎ去るありふれた日々。そうした毎日の繰り返しが、私たちの暮らしを形作ります。日常を心地よく、豊かにしてくれるモノ。そして使い続けることで、磨き上げられるその価値と暮らし。ミッカ・ジッカは、そうしたものを大切にする暮らしを提案するオンライン・セレクトショップです。 また、「ミッカ・ジッカ」という名前は、この「三日・十日」という言葉に由来しています。
6月25日 壜壥(TANTEN)さんの作品が届きました。
6月1日 イワオトナリテさんの作品が届きました。
-
壜壥 Stencil レトログラス
¥4,400
壜壥 Stencil レトログラス 静けさを湛えた、手吹きのガラス。 型吹きでひとつひとつかたちづくられる、鳥山高史さんのStencilレトログラス。 端正なフォルムのなかに、わずかな揺らぎや気泡が現れ、光を受けて、静かに表情を変えていきます。 均整のとれた美しさと、手仕事ならではの不均質さ。 そのどちらもを内包するこのグラスには、時間とともに馴染んでいく、やわらかな余白があります。 素材: ガラス(型吹き) サイズ:Φ約5cm 高さ約7.5cm 容量: 約120ml 手作りのため、ひとつひとつ形や大きさが微妙に違います。ご了承ください。 壜壥(タンテン) 読めば、どこか懐かしい響き。 意味は古い字で「瓶屋」。土の気配をまとうガラスをつくりたくて、土偏の文字を屋号に選んだそう。土の香りを含み、火のぬくもりを宿すかのような、鳥山さんの生み出す作品そのものに感じます。 壜壥[TANTEN]鳥山高史 プロフィール 1972年 生まれ 1992年 ヴェネツッア遊学 帰国後15年間ガラス関係の仕事に従事 2004年 壜壥[TANTEN]活動開始 2007年 兵庫県丹波市に築炉 2015年 海外取引開始
-
壜壥 SUS Teaスプーン 角
¥4,730
壜壥 SUS Teaスプーン角 ステンレス鋼(SUS)を用い、角型のフォルムが印象的な壜壥のTeaスプーン。 熱処理によって生まれる「黒皮(くろひ)」と呼ばれる酸化膜を表面に纏うことで、アンティークのような深い風合いを実現しました。 素材:ステンレス鋼(SUS) サイズ:長さ約13cm 手作りのため、ひとつひとつ形や大きさが微妙に違います。ご了承ください。 壜壥(タンテン) 読めば、どこか懐かしい響き。 意味は古い字で「瓶屋」。土の気配をまとうガラスをつくりたくて、土偏の文字を屋号に選んだそう。土の香りを含み、火のぬくもりを宿すかのような、鳥山さんの生み出す作品そのものに感じます。 壜壥[TANTEN]鳥山高史 プロフィール 1972年 生まれ 1992年 ヴェネツッア遊学 帰国後15年間ガラス関係の仕事に従事 2004年 壜壥[TANTEN]活動開始 2007年 兵庫県丹波市に築炉 2015年 海外取引開始
-
壜壥 SUS Teaスプーン丸(半月)
¥4,730
SOLD OUT
壜壥 SUS Teaスプーン丸(半月) ステンレス鋼(SUS)を用い、独特な半月形のフォルムが印象的な壜壥のTeaスプーン。 熱処理によって生まれる「黒皮(くろひ)」と呼ばれる酸化膜を表面に纏うことで、アンティークのような深い風合いを実現しました。 素材:ステンレス鋼(SUS) サイズ:長さ約12.2cm 手作りのため、ひとつひとつ形や大きさが微妙に違います。ご了承ください。 壜壥(タンテン) 読めば、どこか懐かしい響き。 意味は古い字で「瓶屋」。土の気配をまとうガラスをつくりたくて、土偏の文字を屋号に選んだそう。土の香りを含み、火のぬくもりを宿すかのような、鳥山さんの生み出す作品そのものに感じます。 壜壥[TANTEN]鳥山高史 プロフィール 1972年 生まれ 1992年 ヴェネツッア遊学 帰国後15年間ガラス関係の仕事に従事 2004年 壜壥[TANTEN]活動開始 2007年 兵庫県丹波市に築炉 2015年 海外取引開始
-
壜壥 SUS スパゲティフォーク
¥7,150
壜壥 SUS スパゲティフォーク ステンレス鋼(SUS)を使用し、熱処理によって生まれる「黒皮(くろひ)」と呼ばれる酸化膜を表面に纏うことで、アンティークのような深い風合いを実現しました。 フォークの先と持ち手の絶妙なバランスはとても美しく、その存在感は日々の食卓に豊かさをもたらします。 素材:ステンレス鋼(SUS) サイズ:長さ約23cm 手作りのため、ひとつひとつ形や大きさが微妙に違います。ご了承ください。 壜壥(タンテン) 読めば、どこか懐かしい響き。 意味は古い字で「瓶屋」。土の気配をまとうガラスをつくりたくて、土偏の文字を屋号に選んだそう。土の香りを含み、火のぬくもりを宿すかのような、鳥山さんの生み出す作品そのものに感じます。 壜壥[TANTEN]鳥山高史 プロフィール 1972年 生まれ 1992年 ヴェネツッア遊学 帰国後15年間ガラス関係の仕事に従事 2004年 壜壥[TANTEN]活動開始 2007年 兵庫県丹波市に築炉 2015年 海外取引開始
-
壜壥 SUS スープレードル
¥6,600
壜壥 SUS スープレードル ステンレス鋼(SUS)を使用し、熱処理によって生まれる「黒皮(くろひ)」と呼ばれる酸化膜を表面に纏うことで、アンティークのような深い風合いを実現しました。 先端部分と持ち手の絶妙なバランスはとても美しく、その存在感は日々の食卓に豊かさをもたらします。 素材:ステンレス鋼(SUS) サイズ:長さ約23.5cm 手作りのため、ひとつひとつ形や大きさが微妙に違います。ご了承ください。 壜壥(タンテン) 読めば、どこか懐かしい響き。 意味は古い字で「瓶屋」。土の気配をまとうガラスをつくりたくて、土偏の文字を屋号に選んだそう。土の香りを含み、火のぬくもりを宿すかのような、鳥山さんの生み出す作品そのものに感じます。 壜壥[TANTEN]鳥山高史 プロフィール 1972年 生まれ 1992年 ヴェネツッア遊学 帰国後15年間ガラス関係の仕事に従事 2004年 壜壥[TANTEN]活動開始 2007年 兵庫県丹波市に築炉 2015年 海外取引開始
-
伊藤由佳 真鍮ループのイヤカフ
¥3,300
華奢なデザインが魅力のイヤカフ。二重線に高純度のシルバービーズを通した繊細で上品な印象です。 入口部分を調整しやすいので、イヤカフに慣れていない方も扱いやすいです。 ピアスとの相性も抜群で、重ね付けしても上品にまとまります。 素材 真鍮/silver サイズ 横1.5cm 縦1.5cm 厚み7mm(個体差があります) 伊藤由佳 真鍮やシルバーを基調としたアクセサリー作家。素材そのものが持つ質感を丁寧に生かし、シンプルで優しいラインの中に、どこか強さや存在感が漂うデザインが魅力です。
-
伊藤由佳 真鍮とシルバーのバングル S
¥11,000
海へと続くトンネルからインスピレーションを得てデザインされた、真鍮とシルバーをミックスさせたバングル。その時々の火の当たり方や切り取り方によって、独特の色味が生まれます。全く同じ物ができないので、唯一無二のバングルです。 チグハグな形や繋ぎ目が、個性を引き立てます。 素材 真鍮/silver950 サイズ S 手首回り 約16cm バングル幅約3cm ※多少ですが開け閉めの調節は可能です ※一番最後の写真はSサイズとMサイズが一緒に写っています 伊藤由佳 真鍮やシルバーを基調としたアクセサリー作家。素材そのものが持つ質感を丁寧に生かし、シンプルで優しいラインの中に、どこか強さや存在感が漂うデザインが魅力です。
-
伊藤由佳 真鍮とシルバーのバングル M
¥11,000
海へと続くトンネルからインスピレーションを得てデザインされた、真鍮とシルバーをミックスさせたバングル。その時々の火の当たり方や切り取り方によって、独特の色味が生まれます。全く同じ物ができないので、唯一無二のバングルです。 チグハグな形や繋ぎ目が、個性を引き立てます。 素材 真鍮/silver950 サイズ M 手首回り 約15.5cm バングル幅約3.5cm ※多少ですが開け閉めの調節は可能です ※一番最後の写真がSサイズとMサイズが一緒に写っています 伊藤由佳 真鍮やシルバーを基調としたアクセサリー作家。素材そのものが持つ質感を丁寧に生かし、シンプルで優しいラインの中に、どこか強さや存在感が漂うデザインが魅力です。
-
KoriolisTextiles インドアイのハンカチ
¥3,300
しじら織りという独特のしぼを出したTextilesのハンカチ。 ソフトな色出しのインドアイと生成りがあわさって、優しいカラーです。 ハンカチはもちろん、ふきんとしてキッチンのアクセントに。 ご自宅でお洗濯できます。織物ですので手洗いをお勧めいたしますが、使い込んで育つのもリネンの良さ。あまり怖がらずお洗濯なさってくださいね。 蛍光漂白剤の入っていない中性洗剤をお選び下さい。 アイロンは可能ですが、しじら織り独特のしぼ感が抑えられてしまうので、ノンアイロンがお勧めです。 素材 リネン 100% サイズ:28cm×28cm(手織りノンアイロンの為、ゆがみ、サイズが微妙に異なる場合がございます) ひとつひとつチェックの配置が異なります。柄の指定はできませんのでご了承ください。 KoriolisTextiles 田中 香 エスモードジャポン東京校卒業後、縫製の仕事をしながら織りを学ぶ。2017年Koriolis Textilesとして制作活動を開始。
-
KoriolisTextiles しじら織ショール
¥19,800
しじら織りという独特のしぼを出したTextilesのショール ソフトな色出しのインド藍と、すくも藍、生成りがあわさって優しいカラーに織られています。 夏は軽やかに、冬はキュッとまとめてニットの襟元にポイント使いしても素敵です。 インド藍の薄い水色は何度も染めてこの透き通るような水色を出したそうです。KoriolisTextilesの田中さんのお気に入りだそう。私も一目見て気に入り、ハンカチとショールの製作をお願いしました。生成りとの相性が抜群で、本当に素敵なカラーです。 すくも藍は職人さんに染めていただいたそうで、生成りとインド藍をまとめ引き立たせるように緯糸に加えられています。 ご自宅でお洗濯できます。織物ですので手洗いをお勧めいたしますが、使い込んで育つのもリネンの良さ。あまり怖がらずお洗濯なさってくださいね。 蛍光漂白剤の入っていない中性洗剤をお選び下さい。 アイロンは可能ですが、しじら織り独特のしぼ感が抑えられてしまうので、ノンアイロンがお勧めです。 素材 リネン 100% サイズ:44cm×155cm(手織りノンアイロンの為、ゆがみ、サイズが微妙に異なる場合がございます) ひとつひとつチェックの配置が異なります。柄の指定はできませんのでご了承ください。 KoriolisTextiles 田中 香 エスモードジャポン東京校卒業後、縫製の仕事をしながら織りを学ぶ。2017年Koriolis Textilesとして制作活動を開始。
-
KoriolisTextiles 網代ショール
¥19,800
網代格子をランダムにデザインして織りあげたたKoriolis Textilesのストール。フリンジの房を作らずシンプルに仕上げています。 大小入り混じる格子は主張しすぎず上品。 大判ですが、細い番手で織られていますのでボリューム調整がしやすく、シックにもカジュアルにも似合うストールです。 ご自宅でお洗濯できます。織物ですので手洗いをお勧めいたしますが、使い込んで育つのもリネンの良さ。あまり怖がらずお洗濯なさってくださいね。 蛍光漂白剤の入っていない中性洗剤をお選び下さい。 アイロン可。糸が引っ掛からないようあて布をしてアイロンがお勧めです。 素材 リネン100% サイズ:58cm×170cm(フリンジを抜いた長さです) KoriolisTextiles 田中 香 エスモードジャポン東京校卒業後、縫製の仕事をしながら織りを学ぶ。2017年Koriolis Textilesとして制作活動を開始。
-
イワオトナリテ フラットプレート
¥3,080
イワオトナリテさんの作品 複数の釉薬を重ね掛けしたフラットプレート 白、黄色、緑、グレージュが醸し出す柔らかな色合いは美しく唯一無二。 サイズ:Φ13.2cm 手仕事の為一つ一つ模様が異なります。 イワオトナリテ 作り手は愛知の陶芸作家ご夫婦。 お二人共に、窯元で絵付け職人として活動後、デザイン科へと進み更に技術を磨き上げ、現在イワオトナリテとしてご夫婦で作陶。 瀬戸の磁気土の特性を生かした薄づくりと、釉薬の色合いとのバランスが美しい作品。 シンプルで洗練されたデザインと程よい軽さ。釉薬は原料から調合し、複数の釉薬を様々な技法で重ね掛けをし境目のない光を表現。
-
岩山陽平 リム小鉢 夜空・白
¥2,970
岩山さんの器に最初に出会ったのが、この夜空シリーズでした。 独特な色合いと丁寧なつくりに見惚れ、ミッカ・ジッカでの取り扱いをすぐにお願いしたのを覚えています。 リム小鉢は、あえ物などなどに丁度良い大きさです。 サイズ:外寸Φ12.5cm、高さ約5cm 手仕事の為、一つ一つサイズや模様などが異なります。 岩山 陽平 サラリーマンだった頃に陶芸に出会い、陶芸家、橋本忍氏の元で修行。 2013年、北海道札幌に窯と工房を構え独立。 優しいカラーのマーブルシリーズや、深みのある青緑の夜空シリーズなどを中心に器を製作。 ※お使いになる前に 未使用の陶器は吸水性がある為、油分など汚れやにおいが染み込み易くなっております。予防方法として、水またはぬるま湯に10分程つけてからご使用をお勧めします
-
岩山陽平 汲み出し 夜空・白
¥3,740
凛としているけれど、柔らかく温かみのある汲み出し。綺麗なラインと丁寧なつくりは岩山さんならでは。 丸みを帯びた形状は手のひらにすっぽりと収まり、口縁は口当たり良く飲みやすくなっています。 釉薬の発色でひとつとして同じものがありませんのでご注意ください。 サイズ:口縁6cm、高さ約7cm 手仕事の為、一つ一つサイズや模様などが異なります。 岩山 陽平 サラリーマンだった頃に陶芸に出会い、陶芸家、橋本忍氏の元で修行。 2013年、北海道札幌に窯と工房を構え独立。 優しいカラーのマーブルシリーズや、深みのある青緑の夜空シリーズなどを中心に器を製作。 ※お使いになる前に 未使用の陶器は吸水性がある為、油分など汚れやにおいが染み込み易くなっております。予防方法として、水またはぬるま湯に10分程つけてからご使用をお勧めします。
-
岩山陽平 マグカップ 夜空・白
¥4,620
北海道で作陶している岩山陽平さんのマグカップ。 夜空シリーズの中でもグリーンがかった優しい色です。 丸みを帯びた柔らかなラインですが、岩山さんの成形は美しく凛としたイメージ。口縁は口当たり良く飲みやすくなっています。 釉薬の発色でひとつとして同じものがありませんのでご注意ください。 サイズ:Φ7cm、高さ約8cm 太さ8cm(取っ手は含みません) 岩山 陽平 サラリーマンだった頃に陶芸に出会い、陶芸家、橋本忍氏の元で修行。 2013年、北海道札幌に窯と工房を構え独立。 優しいカラーのマーブルシリーズや、深みのある青緑の夜空シリーズなどを中心に器を製作。 ※お使いになる前に 未使用の陶器は吸水性がある為、油分など汚れやにおいが染み込み易くなっております。予防方法として、水またはぬるま湯に10分程つけてからご使用をお勧めします。
-
岩山陽平 飯碗 海緑
¥3,850
食卓で一番長く持つものだからこそ大切にしたい、軽さ、手に持った質感、心地よさ。そんな使い手の気持ちを考え作品にした岩山陽平さんの飯碗。 海緑シリーズはやや光沢があり独特の色合いが美しいです。 サイズ:Φ12cm、高さ約5.5cm 手仕事の為、一つ一つサイズや模様などが異なります。 岩山 陽平 サラリーマンだった頃に陶芸に出会い、陶芸家、橋本忍氏の元で修行。 2013年、北海道札幌に窯と工房を構え独立。 優しいカラーのマーブルシリーズや、深みのある青緑の夜空シリーズなどを中心に器を製作。 ※お使いになる前に 未使用の陶器は吸水性がある為、油分など汚れやにおいが染み込み易くなっております。予防方法として、水またはぬるま湯に10分程つけてからご使用をお勧めします
-
チェコダイスビーズピアス
¥7,700
チェコの伝統工芸の型ガラスとアフリカのブラスを使用したアンティークビーズピアス。 size ポストを抜いたサイズ 長さ4cm チタンポストを使用
-
発掘サンゴのピアス
¥6,160
発掘サンゴを連ねたピアス size ポストを抜いたサイズ 長さ3.5cm チタンポストを使用
-
JAVAブルーとヘブロンビーズのピアス 002
¥7,480
インドネシアジャワ島で発見されたブルービーズとヘブロンビーズを組み合わせたアンティークビーズピアス。 ヘブロンビーズとは16世紀頃にエルサレムの南に位置するユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地の一つであるヘブロンで製造されたガラスビーズ。死海の塩を使用して作られたとされ、「死海のビーズ」とも呼ばれます。 size ポストを抜いたサイズ 長さ3cm チタンポストを使用
-
JAVAブルーとヘブロンビーズのピアス 001
¥7,480
インドネシアジャワ島で発見されたブルービーズとヘブロンビーズを組み合わせたアンティークビーズピアス。 ヘブロンビーズとは16世紀頃にエルサレムの南に位置するユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地の一つであるヘブロンで製造されたガラスビーズ。死海の塩を使用して作られたとされ、「死海のビーズ」とも呼ばれます。 size ポストを抜いたサイズ 長さ3cm チタンポストを使用
-
ヘブロンビーズピアス
¥13,200
16世紀頃のヘブロンビーズを使用したアンティークビーズピアス ヘブロンビーズとは、16世紀頃にエルサレムの南に位置するユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地の一つであるヘブロンで製造されたガラスビーズ。死海の塩を使用して作られたとされ、「死海のビーズ」とも呼ばれます。 青緑とイエローの2色。 size ポストを抜いたサイズ 青緑 長さ3cm 厚み1cm イエロー 長さ3.2cm厚み1.5cm チタンポストを使用
-
バグルーハンドブロックプリント生地 BP241
¥165
インドのバグループリント 木製ブロックを使用して、天然染料で模様を布にプリントする、インドのラジャスタン州にあるバグルー村で受け継がれている伝統的な染色技法です このバグループリント生地は、ソフトコットンを使用しています。柔らかく肌触りの良い生地です。 インテリアから洋服まで幅広くご使用いただけます。 生地幅110cm 10cm単位の販売です 例 50cmご購入の場合→5 1mご購入の場合→10 ※天然素材、手仕事の為、色むらや版ずれなどがある場合がありますが、ミッカ・ジッカではそれを手仕事の良さととらえており、良品とさせていただいています。 ※色落ちする場合がございますので、単品でお洗濯をお願い致します。また、天然の染料を使用していますので、洗剤は蛍光漂白剤の入っていないものをご使用ください。
-
ハンドプリントスカーフ
¥4,400
インドのハンドプリントのスカーフ とても大判なので、ウエストに巻いたり、物を包んだり、クロスのようにインテリアとして使用しても。 ブロックプリント:木製ブロックを使用して、天然染料で模様を布にプリントする、インドのラジャスタン州にあるバグルー村で受け継がれている伝統的な染色技法です サイズ98cm カモメ柄(クロ) トラ柄(アオ) インディゴ ※天然素材、手仕事の為、色むらや版ずれなどがある場合がありますが、ミッカ・ジッカではそれを手仕事の良さととらえており、良品とさせていただいています。 ※色落ちする場合がございますので、単品でお洗濯をお願い致します。また、天然の染料を使用していますので、洗剤は蛍光漂白剤の入っていないものをご使用ください。
-
イワオトナリテ ミニゴブレット
¥4,950
イワオトナリテさんの作品 グレーの釉薬の濃淡がシックで個性的なゴブレット 飲み物だけで無く、デザートを入れても素敵です サイズ:Φ6.4cm 高さ10.5cm 手仕事の為一つ一つ模様が異なります。 イワオトナリテ 作り手は愛知の陶芸作家ご夫婦。 お二人共に、窯元で絵付け職人として活動後、デザイン科へと進み更に技術を磨き上げ、現在イワオトナリテとしてご夫婦で作陶。 瀬戸の磁気土の特性を生かした薄づくりと、釉薬の色合いとのバランスが美しい作品。 シンプルで洗練されたデザインと程よい軽さ。釉薬は原料から調合し、複数の釉薬を様々な技法で重ね掛けをし境目のない光を表現。